502491 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

7年連続年間検索第1位★★★★★★★金メダル達成愛知県清須市内装屋さん

7年連続年間検索第1位★★★★★★★金メダル達成愛知県清須市内装屋さん

原発なんていらない





原 淳二郎


私は大学で原子力工学を専攻した。だが卒業後は新聞記者になった。新聞社は私を原発記者にしたかったのだろう。最初の配属先は福井だった。若狭湾沿岸に原発が建ち始めた時代だった。
なぜ原子力を放棄したのか。よく聞かれた。信頼できない技術だからだ。いつもそう答えていた。信用できない理由はいくつもあった。放射性廃棄物を責任を持って管理できるのか。放射線から人間を守るのは容易ではない。いったん原子力事故が起きたら回復不可能な損害が出る。たくさん理由があった。大学で学んでそう結論づけていた。原発推進に協力する気はなかった。

支局時代は最低限の原発記事しか書かなかった。「大阪万博に原子の火」なんて書けるわけがない。当然、上司の受けはよくなかった。大阪に転勤する時、申し訳に「若狭湾は原発墓場になる」という記事を書き置きして転勤した。後で聞いた。福井でその記事が話題になったそうだ。だれが書いたのかと。

その後経済記者をしていたが、原発推進派の科学部から何度か誘いを受けた。うちに来ないか。再三断ったがスリーマイル事故の翌年科学部に移籍、2年間在籍した。スリーマイル事故でも科学部は原発は安全だという時代だった。科学部でも原発取材は断っていた。

チェルノブイリ事故の時は経済部で通産省キャップをしていた。それみたことか、と腹の中で叫んだが、地球被曝という取材班には協力した。

若いころから原発を必要としない社会は創れないのか。ずっと考えていた。情報社会になれば、エネルギー消費が減らせると信じてコンピューター社会やネット社会の取材をしてきた。自然エネルギーである太陽光発電にも期待した。1980年代中ごろ、米国で太陽電池の研究開発の現場にも行った。ハワイでは太陽光で発電した電力を売電する実験も見た。

太陽光発電の効率はまだまだ低かった。太陽光発電の効率が上がり、水を分解して、水素の燃料電池車を普及させれば、原発依存度も日本の石油中東依存度も減らせる。LNGにも期待した。LNGを利用すれば水素生産が増え、燃料電池も普及するだろうと考えていた。

だが太陽光発電の効率はいまだに15%程度。水素自動車はまだわずか。石油中東依存度は80%を超えている。

やっとCO2問題で、太陽光やスマートグリッドなどが社会的に注目されるようになった。電気自動車も生産されるようになった。だが、普及にはど遠い。逆にCO2を出さない原発が注目を集める時代になってしまった。私が理想とした技術の進歩は遅く、原発に追い抜かれてしまった。ネット社会の進歩は期待通りだったが、エネルギー多消費のデータセンターを生んだ。原発がわが国電源の主要プレーヤーになった。原発を止めれば停電確実な社会になってしまった。

そして今回の大震災。原発の安全神話は崩壊、周辺地域を放射能で汚染した。恐れていたことが起きてしまった。もっと早く太陽光や水素に依存する社会を創っておけばよかったが、後の祭り。ジャーナリストがひとりでがんばったところで、原発をなくすことはできない。社会が必要としているのだから。そう言い訳をしている自分が悔しい。鬼畜米英と世の中が沸き立っている時、戦争反対の記事を書くことは難しかったのと似ているのではないか、と考えるようにしても、やはり言い訳でしかない。

もう原発なんかいらない。いまならいえる。時すでに遅しである。

(反省をこめて、福島原発事故発生からわがブログに多くの原発関連記事を書いてます。ご覧ください。http://jun.typepad.jp/junhara/)。


© Rakuten Group, Inc.